長女の将来の夢

こんにちは まめまめ です

我が家は、私も夫も、国家資格をもつ専門職です

好きなことを仕事にできる・・・これ以上幸せなことはないのではと思います

ですが、実際に社会に出てみると・・・

通常業務の他に庶務的なことも発生しますし、何よりも人間関係なしでは働いていけません・・・どんなに個人プレー的な職業であっても、他人とのかかわりを全く持たずに働くことはできません

なので、私自身の経験から申し上げると

想定外の事態は常に起こり得る ことを強く言いたいです

我が家の娘たちにも、常日頃から厳しく接している理由は、他人への思いやり・社会とのかかわりを、子どものうちから自覚させたいからです

いろんな人からウワサで聞くのは、若いコが折角就職しても「叱られ慣れていないコは、すぐに辞めちゃう」とか「なんでも人のせいにする」「自分の権利だけ主張して義務を果たさない」など、見た目だけ大人でも中身(精神)は未熟で弱い・・・といった傾向があるようです

「今の若いモンは」なんて、老害ジジイやお局様のセリフだと思っていましたが、もはや私自身もそう感じずにはいられなくなってきています(汗)

さて、前置きが長くなりましたが 長女の将来の夢

それは 保育士 だそうです

小さいこども・・・ベビーから幼児まで、とにかくこどもが大好きで、お世話したいらしい

幸い、保育士養成校はゴマンとあるので、進路には困らなそうです

・・・ただ、その先がネ・・・

先日、長女が言いました「保育士ってどうして男の人が少ないのかな?」

そうだね~それはきっと、失礼だけど稼げる額が少ないからだと思うよ

男の人が保育士で、その稼ぎで家庭を持つことは難しいんじゃないかな?

「私は、稼げるお金は少なくてもいいの・保育士の仕事ができるなら」

それは素晴らしいことだね・でもお金って生きていく上でとても大切なの

たとえ家庭を持たなくても、少ない稼ぎでいいや~ってだんだん思えなくなってくるよ・必ずね

[ad#co-1]

職業に関して稼ぎが多い少ないで語るなんておこがましいと存じています

稼ぎが良ければいいなんて考えもありません・誇りを持って職を得ることは、とても大切です

長女の夢・保育士 それは毎日こどもに囲まれて、お世話をしているだけの仕事ではないでしょう

冒頭で書いた 想定外の事態 は必ず起こります 

今の日本は、職業に課せられる責任範囲も膨大になってきました・・・保育士にも訴訟問題は簡単に起こりえます・モンスターペアレントもいるでしょう・こども相手だけの仕事ではないのです

そういった意味でも、今の保育士の報酬は低すぎますよね・志高いひとが保育士になって長く働くためには、それなりの報酬が発生してこそのモチベーションになりますからね

安倍政権に期待はしていますが、場当たり的な対策ではなく、将来性のある政策を願っています

~~~~~~~~~~~

親としては、こどもの夢を優先しますので「アレはやめておけ」ということは言いません

ただ、自分の選んだ職業には誇りを持ってほしい

職に就いてから、思っていたのと違う・・・という事態になった時、本人がどう判断するか

その基盤を作ってあげることが、親の役割だと考えています

 

にほんブログ村テーマ 保育士になろう!へ
保育士になろう!