【中学一年生の夏休み】自由研究が無いって最&高・カーチャンも楽させていただきました!

スポンサーリンク

こんにちは まめまめ です

中学生のみなさん!

夏休みの宿題は終わりましたか?!

8月も、ぼちぼち終わりですよ~

なーんてエラそうに書きましたが

いつもの夏休みはホントマジでギリッギリまで宿題やってました

やってました。って言っても

親のアテクシですが()

なにをやったか?って・・・自由研究ですよ

中学校での自由研究は、理科からの宿題なので当然のごとく

【はじめに】から始まって準備する用具を揃え、実験手順や観察、計算やグラフ化・考察【まとめ】までを、論文形式でまとめよ

というのが例年でしたが

今年は無かったんですッ( ;∀;)

※ウチのムスメたちは理科的なコトに興味ないので親のアテクシ主導で自由研究やってました・まさにゴーストライターです

スポンサーリンク

そのかわり、理科の宿題は【ワーク(問題集)】と【1学期の復習ノート作り】だったので

親の出番はナシ!!( ;∀;)

こんなに素晴らしい夏休みって初めてでした!長女が小学校入学から次女も加わり綿々と続き小中学校で10年間!そのうち6年間はダブルで自由研究してたっていう!なんだったのアテクシの有給休暇は?!

っていうくらい、ものすごい負担でした!!

例年なら。。

まず、理科の教科書を読んで、その学年にマッチしたテーマを考え

道具を買いそろえ、ムスメと一緒に実験する日程を調整し、実験をし、計算をして(させて)グラフなどを書かせて考察も一緒に考えてまとめを書く。。必要に応じて図書館に行って参考文献を探して引用し出典も添えて・って。。

それをふたり分よ?!

ちなみに市販の【自由研究キット】は原則として使用不可でした・ただの工作になってしまうのでという理由

子ども自身が「できないならできないなりにレポート出せばいいじゃん?」って感じる方も多いかと思いますが

小学生ならそれでもいいかもしれないけれど、中学生になると自由研究の出来もモロに評価につながるので手を抜けません

そう、内申点です。。

自由研究をテキトーにやったがために、評価が厳しくなるなら。。それが原因で高校受験の足を引っ張るなんてゴメンです

だったら親主導であっても、少しでもいい評価をもらえるような自由研究に仕上げます・なんだか本末転倒なハナシですが

・・・・・

もしかしたら、先生方も【その辺】を考えてくださっていて、親が手伝ったりするのは実は意味のない宿題なのでは?ということなのかもしれません(?)

自由研究を含め、宿題代行サービスが賑わっている背景もありますし。。

だって普段の理科授業レポートと自由研究の出来の乖離、一目瞭然ですからね

そういう意味では、今年の夏休みの理科の宿題は本人にしかできない内容であったのは、とても合点がいくものでした

・・・・・

ということで、サッサと他の宿題も終わらせた次女は塾の夏期講習に参加中です

自由研究に振り回されず(?)集中して毎日5~6時間勉強してきます

夏休み明けには期末考査があるし、次女も徐々に気合入ってきていますよ~

いや~それにしても今年は楽だったなぁワタシ。。

しみじみ(・∀・)