【2022年高校受験に向けて】塾で個人面談がありました・先生方との情報共有と今後について

■この時期は2021年7月18日作成・19日に公開しました■

こんにちは まめまめ です

現在中学三年生の、我が家の次女が通っている塾は

早稲田アカデミーです

夏休み前に、個人面談がありました!

新型コロナもまだまだ蔓延っているので、形式をZoomか対面で選べるのですが

せっかくなので、直接お話したいと思って対面形式にてお願いしました〜

指定された時間よりすこし前に到着して、待機室まで歩く間の廊下に目をやると

6月のテストの成績優秀者が貼り出してあり、ふ〜んとなんとなく見ていたら

次女の名前が載ってた(;・∀・)?
※Rの上位者です・Tとは別枠です

早稲アカでは月に一回CTという校内テストがありまして、その結果がクラス編成を左右します

アテクシ自身、次女がマイペースで塾に通っているのをただ見守っているだけなので
CTの結果もいちいち確認していないし「芳しくないなら塾から電話かかってくるだろう〜」というスタンスなので放置ですが

案外奮闘してるんだな・なんて思いました←

この春から日曜特訓というオプションに行っていたので、その効果が出てきたのか
3科目の偏差値が4〜5月よりも5も上がっていました
日曜特訓は英語と数学だったので、そういうことなのでしょう😆

さて、待機室から面談室に移動して、いよいよ面談開始です!

今回はなんと、R1クラス責任者の先生(数学)と、英語担当の先生・国語担当の先生との3対1面談でした!ビビりました←

挨拶も済ませ「早速ですが」と、成績の推移表を提示されまして、今の持ち偏差値を教えていただきました・ここはサラっと終了笑

で、アテクシからは先日学校の面談で知った持ち内申点を先生方に伝えたら

「え?そ・そうなんですかアハハ。。。厳しいですね(苦笑」

次女は塾でも第一志望を某都立高校にしていまして、今の持ち内申点を知った塾の先生からも
「正直無謀ですね」とのことでした・ハイ知っています←

内申点を上げるには、本人が頑張るしかないので()今後出願までどーなっていくかを果たして
待つのか
このまま行くのかで
全く受験パターンが異なってきますね・というお話

都立高校の出願は【取下げ・再提出】という制度があるので、最悪ギリギリまで待てます

次女の志望校を変えずに受験に挑むなら
・併願優遇の抑え校を確保
・オープンで実力相応の私立高校を複数受験し、確保できたら
・最後に都立入試

というパターンになりますね・私立高校で満足のいく結果が出ていなかったら、都立高校のランクを下げて(ここで取下げ再提出)の受験になります・とのことです

では、オープンで受ける高校はどんな高校がいいでしょう?というお話ですが
正直・・・

スポンサーリンク

次女のレベルで私立高校を挙げていくと、どこも激戦になるので(;・∀・)
連戦になるのは確実だし、合格できるかどうかも微妙〜。。。
※上位層が抑え校として受験するから

本来ならば、次女の持ち偏差値からだと【もっとマシ】な内申点を持っているので、
レベル相応の併願優遇を抑えられるのですが・・・そうもいかないかもしれないので()

なんとも難しい高校受験になりそうです。。。

ちなみにアテクシ的には、都立にこだわらなくてもいい・と考えています

塾側からしても、家の経済状況などもあり「どうしても都立志望です」となると受験パターンもまた変わってくるのですが、ウチは「私立でもいいです」という姿勢を伝えました

また受験する私立高校も、親のアテクシが「ここはどう?」と言うよりも、塾の先生から提案していただけると、次女もすんなり受け入れてくれると思います・・・という要望も伝えました

ところで、塾での次女の様子をうかがうと

「いたってクールですね笑」←クラス責任者
「いつも静かで感情がわかりずらい印象です笑」←英語担当
「この前、髪切ったんだね!て話しかけたらハァって言われました笑」←国語担当

いくら何でも失礼だろう?!!??!!?
( ´;゚;ё;゚;)

そんなんだから内申点もショボいんだと思う・人生損してるよね。。。

ということで、次女は家でも学校でも塾でもだったということを情報共有してきました←
高校受験で面接のある学校だとマズいかもしれん・ヤバいな

来週からは夏期講習会が始まります!朝は自習室・午後から講習会で塾に缶詰生活が始まります
先生方も「バシバシ鍛えあげます」と仰ってくださいました

お弁当持って、毎日めげずに通ってほしいです〜
がんばれ!!