中学生に持たせるスマホ・我が家のルール

こんにちは まめまめ です

いよいよ今週から新学期!

新入学・進級など。。

新しい生活に、ドキドキワクワクしている方も多いと思います

我が家も次女が中学校に入学します

ええ、地元の公立中ですよ

長女と同じ中学だし、馴染みもあってそれほどドキドキはしていないのですが

も始まります

[ad#co-1]

次女が通う塾について、このブログでも塾選びの過程を書いてきましたが↓

【新中学一年生始動】入塾申込みと春期講習会とテキスト代などでHow much?

塾の終わる時間が21:30と遅いので。。

スマホを持たせることにしました

もちろん、塾が終わる時間に保護者が迎えに行くことにしてはいますが

授業がないときにも自習に行ったりすることもあるだろうし

子どもの居処がわからないと、働いているワイには心配なんですよ。。

というわけで、回線を申し込みまして(ウチは格安SIMのニフモ

【格安SIM】NifMo使ってみた感想を書きます&注意点もアリ

次女用のデバイスはワタシのお古のiPhoneSEにして、無事開通となりました

さて、ここで問題になるのが

スマホルールですよね

中学生は子どもだし、保護者がルールを決めて守らせることが非常に重要です

そこで我が家ルールを、ご参考までに列挙したいと思います

中学生のスマホルール

・LINE禁止

いきなりですがLINE禁止です・学校からの連絡や部活の連絡網も家の電話にかかってくるので、LINEなくても生きていけるからです(もちろんワタシもやってませんよ、異端ですが問題ないです)・AppleのデバイスなのでiMessageやSMSでやりとりできれば十分です・ちなみに保護者同士でもLINEで炎上事件がありました↓

部活ママ友の間でトラブルが発生してしまいました

ママ友が「こどものLINEに朝6時からおはようっていうのが延々ピコピコ入ってきてさすがにやめさせた」という談話もあるように、使い方が未熟な子どもには不要だと考えています

・SNS禁止

上記LINEをはじめ、Twitterインスタ顔本などなど。。SNSは禁止です・なぜなら保護者の目が届かないコミュニティに入ってしまうからです・鍵付きでも写真をUPすれば簡単にコピーされて拡散されてしまいますコワイコワイ

・ゲームアプリ禁止

次女に持たせるスマホは、あくまで居処確認と連絡手段のためですからゲームを入れてはいけません・次女は自分で買ったiPadがあり、そこにゲーム入ってるし家でやればいいじゃん↓

物欲のない次女がお小遣いを貯めて買ったモノ・整備済製品って?

っていうかSIMが3GBしかないから外でオンラインゲームやってたらすぐにパケ死だわ

・電話をかけるときはFaceTimeで

一応音声通話対応SIMを挿したので電話をかけることもできますが、相手がAppleデバイス持ちならFaceTimeで通話します・それ以外の相手には【ニフモ半額ダイヤル】アプリを使って電話をかけるように指示しました

・グー◯ル翻訳禁止笑

グー◯ル翻訳アプリは非常に便利なのはわかるのですが、中学生は自分で辞書ひいて調べろや!ってことで禁止笑・ちなみに高校生長女のクラスでは英語の宿題でグー◯ル翻訳使って提出したら一発でバレてやりなおしになったそうです笑笑・勉強は自力でがんばりましょう

というわけで、我が家なりのスマホルールを書いてみました

私立中のお子さんなどは、連絡ツールがLINEになっている場合もあると思いますが

ウチではこんな感じで運用していきます〜